マサシスタイルB級レシピ#031  07.12.31
*煮しめ*
レシピインデックスにもどる > 1つ前に戻る

煮しめ
意外と簡単、普段の惣菜にもおすすめ☆
煮しめ

  

材料 1or2人前
・鶏もも肉1/2枚
・里芋6個
・にんじん1本(
・干ししいたけ4枚
・たけのこの水煮100g
・昆布10cm×10cmを2枚
・ごぼう1本
・こんにゃく1/2丁
・こうや豆腐1/3丁
・絹さや10枚くらい
・しょうゆ大さじ3
・酒1/2カップ
・みりん大さじ3
・煮干だしカップ1

お酒のつまみにもいいですよぉ〜♪



●干ししいたけ4枚、昆布2枚、をそれぞれカップ1の水で戻しておきましょう。こうや豆腐は昆布の水に一緒につけてもどしてね。
●戻した昆布を水ごと中火にかけ、沸騰寸前まで加熱します。水が足りないときは少し足してね。こうや豆腐は取り除いてね。
●里芋とごぼうはたわしで、よく泥を落とします。後、里芋は皮をむいておきましょう。
●里芋は丸、にんじんは乱切り、たけのこは乱切り、鶏もも肉は乱切り、ごぼうは竹切り、昆布は結んで、しいたけは丸、絹さやは茹でておき、こんにゃくは飾り切り、こうや豆腐はさいの目切りにそれぞれ切ります。写真を参考にしてね。
切りかた

食べやすいおおきさにね♪

●里芋の下ごしらえをします。剥いた里芋を米のとぎ汁と塩でしたゆでします。塩の量はテキトーでいいです。とぎ汁が手に入らないばあいは湯を沸かすときに、米を一つまみ入れましょう。箸などでぐるぐるかき混ぜて、表面のぬめりをとります。完全に火を通す必要はありません。表面のぬめりが取れるだけでいいです。
●ここまでやったら後は煮るだけでーす。
●鍋に材料を並べ、しいたけの戻し汁、先ほど昆布を加熱した汁、酒1/2カップ、煮干だし汁をいれます。
●材料にかぶるくらいのみずを足し、弱火で煮ていきます。最初アクがでますのでとりのぞいて、落としふたをして30分以上煮ます。
●煮汁が詰まって里芋に串がすっと通るようになったら、火を止め放置します。
●具材がさめると味がしみていきますので、必ず一度冷ましましょう。
●冷めたら器に盛り付けて絹さやを散らしますこれで、完成でーす。


おいしく出来ました。具は練り物やふき、くわい、身欠きにしんなどをいれてもいいですね。

レシピインデックスにもどる1つ前に戻る
Copyright (C) マサシスタイル, All Rights Reserved.