鶏ごぼう巻き
定番ですね。ごぼうをやわらかく調理すれば成功ですよ。(笑)
写真がないのでテキストでの紹介になります。
材料
・鶏手羽先 4本
・ごぼう 1/3本
・顆粒かつおだし 少々
・しょうゆ 大さじ2杯
・酒 カップ1/2
・みりん 大さじ2杯
・砂糖 小さじ1
●ごぼうを10センチくらいの長さに切り、さらに縦に1/4に切り、30分間水に晒します。
●手羽先を開きます。L字型になっていると思いますので、細い側を取り外し、太い側を使います。その後骨をはずして、10cm×10cm位に開きます。
●もし、もも肉があるのならば迷わず使ってください。開く作業はちょっと大変でした。
●カップ1.5の水を沸かし、酒1/2カップをいれさらに沸かします。沸いたら弱火に落とし、顆粒だしを少々いれます。続いてしょうゆ大さじ2、砂糖小さじ1、を入れ、先ほどのごぼうを投入。
●10分くらい煮たらごぼうを取り出して冷まします。
●開いておいた鶏肉にごぼうを3片づつくらい巻いていきます。巻き上がりの鶏肉には楊枝を両端に刺し解けないようにしましょうね。
●先ほどのごぼうを煮ただし汁を再び火に掛け、沸いたら巻いた鶏肉を入れます。
●弱火に落とし、みりん大さじ2を入れ、弱火で20分以上煮ます。
●煮汁が少なくなってきましたか?では、煮汁を煮きっていきます。火力を上げ、ぐつぐつと沸騰させます。
●煮汁がなくなってしまいそうになるととろとろになってきますね。それを鶏肉たちに良くからめてくださいね。
●照りがでてきたら完成です。真ん中から切って、煮汁が余っていたらかけてもいいでしょう。盛り付けて完成です。
ごぼうが肉の臭みを消すので、相性は抜群でぇす♪
レシピインデックスにもどる | 1つ前に戻る |
Copyright (C) マサシスタイル, All Rights Reserved.