マサシスタイルB級レシピ#03  07.10.8
*あんかけオムうどん*
レシピインデックスにもどる > 1つ前に戻る

あんかけオムうどん
昼食用に考案したメニューです。ボリュームがあったので、おなかいっぱいになりマサシ。

photo

  

材料 1人前
・冷凍うどん1玉(200g)
・卵2個
・豚肉こま切れ30g
・ソーセージ2本
・長ネギ10cmくらい
・にんじん10g
・鷹の爪1/2本
・めんつゆ適量
・コショウ少々
・片栗粉小さじ1

おっ、E感じ。食指が動くねえ。

●焼きうどんの具を切ります。今日は豚細切れ、長ネギ、にんじん、ウインナーにしました。にんじんは薄く切れば何切りでもいいです。ウインナーは小口切りにするといいでしょう。あまり具が大振りだと仕上げのとき、卵を破いてしまますからね。たまねぎ、キャベツを入れる場合も小さめにカットしましょう。このときうどんをゆでる作業も平行して行うと、時間の短縮になります。
photo

こんなカンジに切ってくださいね

●うどんをゆでている間に具を炒めてしまいましょう。熱したフライパンにサラダ油を適量注ぎ、鷹の爪を入れます。少し油になじませたら、にんじん、豚肉、長ネギ、ウインナーをいちどに炒めてしまいましょう。味付けは胡椒のみでいいですよ。あとでめんつゆを使いますので、この時点では塩などはいりません。
●うどんは茹で上がりましたか?冷凍麺なら麺がほぐれて、そろそろ沸騰するかな・・・くらいで十分です。ざるに上げてよく水気を切ります。そしてためらわず具を炒めているフライパンに入れてしまいましょう。このとき具が事前に炒まっていたら、別皿にとっておいても一向に構いません。焦げなくてすみますね。
photo

ためらわずにぶっこんでしまいましょう♪

●ここからは油が少なめなので短時間に仕上げます。多少うどんがフライパンにくっついても気にしないで続けましょう。そういう心の強い人が今の時代は必要なのかもしれません。
●さて、具とうどんを混ぜいためて具とうどんが混ざった時点で3倍濃縮のめんつゆを小さじ1/2杯入れます。目分量でいいですよ。香り付け程度のものですから。かつをぶしをいれてもおいしいです。
●焼きうどんが完成しましたか?我慢できない人はここで食べてしまってもいいでしょう。でも、妥協してしまっていいのですか?ここは少し我慢し、大人のあなたを鍛えるために、オムうどんにステップインしましょう。我慢もだんだん良くなってきます。(笑)
●さて、焼きうどんは皿にとっておいて、”オム”部分を作成します。卵2個をよく解き混ぜておき、熱したフライパンに油を敷きます。卵はすぐに油を吸ってしまいますので、油は気持ち多めがいいでしょう。
photo

卵焼きで包むんでぇす。

●フライパン一面に卵をまんべんなくとったら上側に半熟感がのこる程度で焼きうどんを写真のように乗せ、あとはオムライスの要領で包んでね。皿に盛り、タレの作成に掛かります。
●そしてタレになる”あん”ですが、好みの濃さに薄めためんつゆを鍋にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけてオムうどんにかけちゃいましょう。調理工程の合間に作ってもいいですが、”あん”は熱いほうがおいしいようです。
●付け合せに好みの野菜などを添えて完成!!



なかなかいいんじゃない。あんまり時間もかからなかったよ。 卵で包むの難しそう・・・大丈夫です。もし失敗したと思ったら、機を失せずフライパンのなかで卵を砕き混ぜて盛り付け後にあんをかければ、卵入りあんかけ焼きうどんの完成です。(笑)保険付きですね。

レシピインデックスにもどる1つ前に戻る
Copyright (C) マサシスタイル, All Rights Reserved.