甘えびを練りこんだ、ふんわり甘〜いだしまき卵
材料
・卵 3個
・甘えび剥き身 5尾分
・顆粒かつおだし 少々
・砂糖 小さじ1
・塩 一つまみ
滑らかになったえびのすり身に卵をあわせます

鉢であたりながらしっかり混ぜましょう
●卵3個をよ〜く溶きます。混ぜる前に白身を箸で持ち上げるようにし、白身の弾力を断ち切ると滑らかに溶けます。
●鉢で甘えびの身を滑らかになるまで、よくあたります。次第に粘りがでて、ねちねちと音がしてきます。
●あたったえびのすり身に溶いた卵を入れ混ぜ始めます。すりこぎを使い、えびが卵によくなじむように混ぜていきます。
●顆粒かつをだしを少量の湯で溶かし、あら熱がとれたら混ぜている生地に入れます。砂糖小さじ1、塩一つまみも入れちゃいましょう。
●すべてがまんべんなくまざりあうまで、よーく混ぜますよ。
●混ぜたら生地は完成です。卵焼き器を火にかけ、熱しておきます。
●後は、だしまき卵を焼く要領で焼くだけです。卵焼き器がなければ、普通のフライパンで卵焼きにしちゃってください。
だし巻き卵ってどうやって焼くんだ?・・・四角いパンがあるよね。卵焼き専用のが、アレで焼くんだけど、「卵焼き器」て呼んでいる。本当はなんていうんだろ、、、
焼き方は、ちょっとテキストでは表現しづらかったから、今回は詳しくは載せていないんですね。(写真が少なすぎた) 今度、連続写真で、基本的な卵焼きとオムレツの作り方もアップするよ。
レシピインデックスにもどる | 1つ前に戻る |
Copyright (C) マサシスタイル, All Rights Reserved.